おすすめオケージョンスタイル5選
style01:オールブラックでモードに

ブラック×ブラックのモードスタイル。
あえてワントーンでまとめてワンピースのようにスタイリング。
小物は存在感のあるものであそびを加えて。
(着用スタッフ157cm)

黒で統一することできちんと感は残しつつ、
ジャケットもスカートも、生地にさりげない“あそび”があるのがポイント。
光に当たることでわかるドットと、テープの光沢感がコーディネートを格上げしてくれます。

フォーマルな場面で選ばれることの多いブラックは、
シンプルで無難なコーディネートになりがち。
安心する色だからこそ、形や質感、小物づかいにこだわって
ちょっぴり個性的にみせるのもおすすめです。
style02:差し色でカジュアルダウン

モノトーンにイエローを差し色にしてちょっぴりカジュアルダウン。
Style1でご紹介したジャケットの色違いです。
差し色を加える分、シルエットはIラインですっきりとまとめて。
(着用スタッフ163cm)

アシンメトリーなジャケットは、前・横・うしろどこから見ても抜かりのないデザイン。
ゆったり着られるオーバーサイズなつくりで、さらっと気軽に羽織れるのも嬉しい。

ジャケットというと、テーラードカラーが多いですが、こちらはノーカラー。
すっきりした首元で、かっちりしすぎないので、
フォーマルだけでなく普段使いにも◎
::coordination item::
Style03:ひと癖効いた王道スタイル



前後のヨークデザインと、
Style04:暖色×ブラックでバランスよく

(着用スタッフ157cm)

艶感のないマットな素材感は、コーディネートの完成度をぐっと高めてくれます。

横から見てもすっきりと洗練されたシルエット。
シンプルなロングワンピースにさっと羽織るだけでも
余所行きな装いに早変わりさせてくれます。
Style05:マニッシュなフォーマル

オーバーサイズジャケットを使ったメンズライクコーデ。
Style03でご紹介のスラックスパンツのお色違いです。
(着用スタッフ163cm)

センタープレスが入ったこちらのスラックスは、
脚長効果抜群。
そのうえストレッチの効いた素材感で履き心地の良さも兼ね備えています。

メンズライクなコーディネートほど抜け感をつくるのが重要。
首回りはすっきりとさせてアクセサリーや小物を添えることで、
バランスがよくなります。
ワンピースなどの女性らしいフォーマルが苦手な方にもおすすめです。
::coordination item::