「テキスタイル」を楽しむ
あけましておめでとうございます!ささのです。
先日のお休みはちょっと足をのばして清澄白河まで。
東京都現代美術館にて開催中のこちらに行ってきました。
mina perhonen / 皆川明「つづく」
ここから展示内容の写真を載せたいので、これから見に行く方はあとで見てもらったほうがいいかもです..
会場内に入るとまず目に飛び込んでくるのがこの無数のテキスタイルたち。
感動と目に入ってくる楽しい生地の数々に余り思わず「わーー!!!」と声に出して叫びたくなる程。
有難いことに撮影OKな場所も何ブースかあり。
とはいえ、目にもしっかり残しておきたくて、ここだけでもう何時間でも居られる気がしました笑
皆川さんがつくるものの何にときめくかと言うと、この細かいこだわり。
写真じゃ伝えきれないのが悔しいのですが、刺繍なんかほんっっとうに細かい。
近づいて見たり離れたり、うっとりしっぱなしでした。。
今までのコレクション、約400着が並ぶこのブースも圧巻。。
あそび心がぎっしり詰め込まれたこころがおどりっぱなしでした。
この素敵なデザインができるまでのたくさんの人たちの関わりや、
たくさんの思いやアイデア、
ものづくりがどのようになされているのか、
これからどのようにつづいていくのか、
様々な視点から見られる展示でした。
なんだかもうものすごい熱量の展示で
ずーっとわくわくして、なんだか泣きそうになり(近年涙もろさが異常)
ほくほくした気持ちになりました。
最後にポストカードを買って帰宅。
一番手前のものは、皆川明が挿絵用に書いたイラストだそうでタイトルは「逆転の発想と新しい視点」
シュールだけど味のあるこのイラストがとてもお気に入り。
お洋服が好きな方はもちろん、アート、ものづくりが好きな方には
ぜひ行っていただきたいです!2/16まで。