下北沢の歩き方
ファッションやグルメ、音楽など多様で丸1日楽しめる街下北沢。
本日は下北沢の歩き方と題しまして、下北スタッフがおすすめする色んなお店を一気にご紹介致します!
※おすすめしたいお店が山ほどあり、ボリューム満点となっていますのでしばしお付き合い下さい。
【下北沢と言えば、まずはカレー】
リーラ下北沢店の1本隣の通りにある「般゜若」(パンニャ)さん。
しっかりスパイスの効いたカレーですが、和出汁の風味とたっぷりお野菜でまろやかなカレーです。
いただいたのは『野菜とささみカツカレー』。ルーに小麦粉を使っていないサラサラカレーなのでペロッです。
黒い衣のささみカツはサックサク!感動ものです!
とても美味しくて胃も心も満たされます♪
下北沢といえば近年カレーフェスが大盛り上がり!
ここ数年でカレー屋さんが急増中。カレー激戦区として成長し、カレー屋さんのレベルが激高です。
LILAから徒歩5分。急な上り坂を上った先に見える怪しい建物。。。。
スープカレー専門店のマジックスパイス。テレビでもよく紹介されるとってもおいしいカレー屋さんで、なるほど!スパイスカレーとはこれか!という家庭ではなかなか作れない複雑な味を楽しめます。
辛さが7段階で選べるのもおススメ。
激辛好きさんにはぜひ虚空に挑戦していただきたい。
私はトマトカレーの豚の角煮トッピングがおススメです♪
トマトの酸味と角煮の甘みがたまらない!
【腹ごしらえが済んだら、古着屋巡り】
一番街の古着屋さんROSE。
入り口の素敵なコーディネートにいつも目が留まります。
語彙力が足りないのですが、THEお洒落なお洋服がたくさん。
気になったときに買わなければ、翌日には売り切れているような人気店さん。
私もリーラのお洋服と合わせてよく着させてもらっています!
【カフェで一息】
美味しいコーヒーを飲みたいときはここ、こはぜ珈琲へ。
テラス席も有り個々がそれぞれのカフェタイムを味わっている空間が好きです。
とても美味しいのに一杯¥240とリーズナブルなところも◎
【可愛いお花屋さんも】
下北沢一番街にあるCODONAという美容室の一角にあるお花屋さん『mellow』。
店先には季節のお花がずらり。思わず足を止めてしまいます。
店内には観葉植物も!
ブーケなどのオーダーも受けてくださるようなので、プレゼントにもおすすめです*
【音楽愛にあふれたご夫婦が営むレコードショップ】
このインパクトのある入り口が目印のフラッシュディスクランチ。
階段を上った先は360度レコードだらけ!
この空間でただひたすらレコードをめくって気になるジャケットを見つける時間がとっても楽しい。
知らないけど気になる。というレコードが見つかったときはぜひ店主のもとへ。
【とりあえず1件目】
ザ!下北沢のふるさとの味!?
むかーーーしから地元民に愛される中華屋さんです。
なんでもなーいチャーハンと中華そば定食とかが癒される。
某有名アーティストも若かりし頃バイトしていたという、バンドマンや演劇人に愛されるお店です。
お店の中にはサインがずらり。
昭和を感じさせてくれる、東京のど真ん中、おしゃれな街にいるはずなのに、なんだか地元の懐かしいお店にいるようなリラックス感を与えてくれる、
いい意味で”頑張らなくていい”お店です。
LILAから徒歩30秒!
リーラのお客様からおすすめされて知った、胃袋にズキュンというバル。
下北沢熟成室とカレーの惑星の姉妹店です。
外観も内観もおしゃれで、雰囲気の良いお店。
お店のロゴもあそびがあってかわいい。
おしゃれな雰囲気にも負けず劣らず、ごはんもお酒もすごくおいしかったです。写真のはパテで(真ん中の下に埋もれていて見えないですが笑)、ワインと相性抜群◎
お酒の写真がないのですが、クラフトビールもとってもおいしかった…!
友達とも、デートでもおすすめです!下北沢でお店に迷ったときはぜひ◎
リーラのインスタ裏アカウントでも何度かご紹介している定食屋さん三角。
こちらは個人的にイチオシのチキン南蛮定食。
とっても大きなお肉がごろごろと。食べ応え満点です◎
定食だけでなく単品メニューも豊富。
お酒のつまみにぴったりな、主婦さんたちの手作り料理が楽しめます!
【2件目は下北一ディープなお店で】
LILAの2階。
たっぷりご飯を食べて、お腹が満たされたら、今度は下北沢のディープなお店へ。
京都の料亭をイメージして作られたバーは、なんと玄関でお靴を脱ぐ使用。
靴を脱ぐとなんとなくリラックスしちゃいますよね。
男心も女心も熟知した人生経験豊富なまどかママとゆったりお話ししながら美味しいお酒にのまれてみるのもたまにはいかがでしょうか?
チャージ1000円、ドリンクは1杯900円くらいから?
下北沢にしては少ーし値が張るお店ですが、喧騒を離れた落ち着いた空間で、なかなか聞けない内緒話ができる特別なお店です。
間口は入りづらいお店ですが、おひとり様も多いので勇気を出して入ってみるとなかなか楽しいお話が聞けるかもしれません。
以上、下北スタッフおすすめの下北沢の歩き方でした。